【9月12日 自由が丘開催】大麻草に関するフリー座談会(入場無料)
自由が丘のナチュラルセラピーSHOP「アンジェリ」主催、
大麻草に関するフリー座談会開催のお知らせです。
12000年前の縄文時代から続く大麻文化が、たった戦後70年で継承の危機!
日本人であれば必ず知っておきたい「大麻」の「いろは」を知るチャンスです。
午後には特別サークルを開催します。
フリー座談会(内容)
今、世界中で注目のエコプランツと言えば、「大麻草」。
フリーエネルギーや衣食住など、循環型未来への移行のカギとなる植物と言われています。
一方、残念なことに、まだまだ多くの日本人が「大麻取締法」により、誤ったイメージを持っている人も多いようです。
実は、日本古来の「大麻」の歴史は長く、日本や日本人とは切ってもきれない縁の深い植物であるのをご存じでしょうか?
今回は、大麻博物館館長 高安淳一氏をお招きして、謎多き植物「大麻草」についての自由な質疑応答座談会を開催いたします!
「大麻」に関わる貴重な歴史的資料や、植物の写真、また今やほとんど実際に触れることのできない、貴重な「大麻繊維」に触れて頂きながら、知られざる“日本古来の「麻」”の世界を体験してみませんか?
初心者歓迎!
時間内は、入退場フリー&予約不要ですので、お気軽にご参加くださいませ。
ゲスト講師 プロフィール
大麻博物館館長 高安淳一氏
1963年 栃木県大田原市出生
2001年 栃木県那須に大麻博物館開館
幼少時より興味のあった大麻について調べ続け、2001年施設の大麻博物館を開館。
日本人の営みを昔から支えてきた農作物としての大麻の情報収集や発信を行うかたわら、各地で大麻の繊維を使ったワークショップや講演を行なっている。
絶滅の危機にある日本人と大麻の繋がりを伝え、他国に比べ独自に発展してきた大麻の技術保全と次世代への継承・発展を目指している。
インフォメーション
フリー座談会 | |
日時 | 9月12日(金)11時~13時 |
開催場所 | ナチュラルセラピーSHOP「アンジェリ」スペース内 |
アクセス | 東急自由が丘駅南口徒歩3分 |
料 金 | 入場無料 *この日しか買えない大麻グッズ販売有 |
お申し込み方法 | お申込み不要です。当日、時間内にお越し下さい。(予約不要) |
麻糸績み特別サークル
麻糸績み特別サークルについてはこちら
お申し込みはこちら
主催
ナチュラルセラピーSHOP「アンジェリ」